【パチスロ幼女戦記】6.5号機スロット 天井期待値・狙い目・ヤメ時を解説!

天井・ゾーン期待値

コピーライト

2022年12月5日導入「パチスロ幼女戦記」天井期待値・狙い目・ヤメ時の解説記事です。
カバネリも大人気なSammyから導入ですが、流れに乗ることが出来るか注目です。
しっかり予習しておきましょう!
それではご覧ください!



スペックおさらい

設定ボーナスAT機械割
11/245.51/636.897.9%
21/234.31/642.198.4%
41/205.51/565.4103.1%
51/183.71/531.4105.8%
61/157.91/491.6108.1%

ゲームフローと全体の解析情報はこちら(ちょんぼりすた様)

 



 

 

天井・重要な解析情報

天井

種類天井恩恵
ボーナス間天井512G+αボーナス確定
AT間天井2000~2300G?AT確定?

ボーナス間天井

ボーナス間天井は512Gですが、BB、RBどちらの可能性もあります。

 

AT間天井

詳細な解析情報は出ていませんが、本機は1有利区間に必ず1回はATに入る仕様のため、AT間天井があると言われています。

集計した実践データから推測すると、2000〜2300G程度だと思われます。

 

通常時モード

G数通常A通常B天国超天国
33~64
65~96
97~128天井天井
161~192
225~256
353~384天井
481~512天井

通常時のモードは4つで管理されており、各モードでゾーンが異なります。

重要なポイントはAT非当選時は天国に上がるまでモード転落しない」点です。

天井狙い等する上で、前回のモードは影響がありそうですね。

 

ボーナス終了画面でPUSH

ちょんぼりすた様より引用

ボーナス終了画面でPUSHボタンを押すか、サブ液晶をタッチすると、液晶左ランプの色が変化します。
忘れずにプッシュまたはタッチしましょう。

現状、赤以上なら続行、緑なら覚えておいてボーダー下げくらいの感覚ですかね。

 

OP203終了画面

ちょんぼりすた様より引用

CZ「OP203」終了画面でモードを示唆しています。

こちらについては、デフォルト以外なら続行ですね。

 

祈りポイント


ちょんぼりすた様より引用

祈りポイントと呼ばれる穢れシステムがあり、MAXに到達でATに直撃するようで、AT間天井の存在はこれの影響と言われています。

AT間天井狙いの場合、祈りポイントの溜まり方で期待値が上下しそうです。
同じハマりでもボーナスをスルーしている方が良さそうですね。

 

 



 

実践データ

ボーナス初当たりデータ

※朝一とAT直撃データを除外

スルー回数不問ですが、ボーナスからATへのルートは20%以下となっていました。
基本的にボーナス間天井だけを狙うのは厳しそうですね。

 

AT間初当たりデータ


※最大ハマり2315ゲーム
※AT間はボーナス中ゲーム数を含まない
※70GまでのRB信号を前回と同一ATとして処理

設定1の公表初当たりは1/636.8ですが、引き戻し込みのようです。

実際の初当たり確率は約1/1000と激重ですが、引き戻し込みのAT平均獲得枚数は約1000枚なので、AT性能はかなり強めですね。
(初当たり確率から獲得期待枚数を逆算したら579枚で、引き戻しを含まないAT1回あたりの実践値も579枚でした。)

AT間の最大ハマりは2315ゲームなので、その辺りで天井を迎えそうです。
有利区間で計算したらもう少し深めだと思いますが、どちらで計算しても特に影響はないかなと考えています。

AT獲得枚数が多いため、ボーナス間天井狙いは辛く、AT間天井狙いは甘いです。
そのため、メインの狙い目はAT間天井狙いになると思います。

 

〇回目別データ

〇回目初当たり分母AT当選率(%)サンプル数機械割(%)
1224.214.0277788.31%
2224.715.3304190.65%
3225.016.8252493.80%
4221.921.02089102.53%
5228.025.31639110.12%
6221.733.81184
7202.044.0697
8182.861.0333
9180.269.4134
10147.458.629

本機は天国移行するまでモード転落しない仕様のため、ボーナススルーするほど初当たり確率が軽くなっていました。

気になる点は「ボーナススルーするほどAT当選率が上昇している」ことです。
AT間天井狙いで実践したところ、ボーナス終了⇒OP203非当選直後に祈りポイント解放でATに直撃するという事象が発生しました。
このパターンだと、私のデータ整理方法ではボーナスから当選したとみなされてしまうため、深いスルー回数ではAT当選率が跳ね上がっているように見えます。

ただし、浅いスルー回数でもAT当選率が少しずつ上がっているため、スルーするごとに「オペレーションランク」が上がる仕様だと考えられます。
=OP203に当選しやすい

ちなみに、私が取ったデータの最大スルーは”11スルー”でした。

 

朝一データ

※途中で生データが消えてしまい、朝一の平均獲得枚数を出せませんでした・・・

朝一のサンプルは少ないですが、天国付近と251-300G付近のゾーンが若干強くなっています。

また、朝一50G以内にATに直撃しているデータも確認できました。
朝一はボーナス後と同じ状態になっているようです。
(途中でデータが消えたので期待値計算できませんでした・・・)

 

 

 



 

天井期待値

ボーナス間天井期待値(1~3スルー平均)

打ち始め初当たり確率期待値(枚)機械割(%)
01/225-11189.5
501/202-8191.8
1001/183-5694.1
1501/203-8291.7
2001/181-5294.3
2501/171-4095.6
3001/1401100.1
3501/10251107.4
4001/10448106.9
4501/64101117.4
打ち始め等価(円)5.5枚現金(円)等価時給(円)
0-2229-2923-5033
50-1621-2262-3915
100-1111-1709-2852
150-1644-2288-3961
200-1049-1641-2713
250-792-1362-2116
30019-48056
35010256143561
4009585413292
450201516898366

転載可能ですが、当サイトのリンク記載をよろしくお願いします。

計算条件
・初当たり分布は実践データベース
・現実的な狙い目を想定して、1~3スルーのデータのみ使用
・AT直撃当選(天井含む)は非考慮
・通常時の平均回転数は38.1G/50
ATの純増は平均2.6/G
・ボーナス後CZ前兆を確認後ヤメ
(AT当選時、非当選時共に30G消化)
・等価交換は50/1000円、5.5枚現金は貸出46/1000円、交換51/1000
1時間の回転数は800回転

 

AT間天井期待値

打ち始め初当たり確率期待値(枚)機械割(%)
01/976-9897.9
501/957-7498.4
1001/944-6798.5
1501/914-4099.1
2001/888-1499.7
2501/8698100.2
3001/84239100.9
3501/82751101.2
4001/80171101.7
4501/77598102.5
5001/765106102.7
5501/741127103.3
6001/717147103.9
6501/691175104.8
7001/661211105.9
7501/643228106.4
8001/619252107.3
8501/592283108.4
9001/568308109.4
9501/541330110.3
10001/518353111.3
10501/497376112.4
11001/475397113.3
11501/458412114.2
12001/432446115.7
12501/406473117.2
13001/378506119.1
13501/352518120.3
14001/329557122.3
14501/301587124.4
15001/279603126.0
15501/255649128.6
16001/238682130.6
16501/217730133.3
17001/202737134.6
17501/184797137.6
18001/170844140.1
打ち始め等価(円)5.5枚現金(円)等価時給(円)
0-1956-4874-1008
50-1484-4358-774
100-1342-4182-708
150-798-3567-430
200-277-2984-153
250164-249692
300772-1824440
3501023-1536591
4001423-1075840
4501957-4771180
5002126-2821294
55025461991585
60029496591876
650350912802283
700422320642820
750455224353091
800504029843507
850567036764042
900615342164493
950659347234960
1000706852525446
1050752457595932
1100793562216407
1150823465656798
1200891573057559
1250945279058271
13001012386429151
13501035989449735
140011145978010726
1450117351043611724
1500120591081712478
1550129711177713740
1600136401248114706
1650146031348216004
1700147481366716623
1750159421488718060
1800168771584419231

転載可能ですが、当サイトのリンク記載をよろしくお願いします。

計算条件
・初当たり分布は実践データベースだが、機械割が設定1になるように初当たり確率を補正
・スルー回数は平均値
・通常時の平均回転数は38.1G/50
ATの純増は平均2.6/G
ATCZ前兆を確認後ヤメ
(引き戻しは平均0.6回で30G消化)
・等価交換は50/1000円、5.5枚現金は貸出46/1000円、交換51/1000
1時間の回転数は800回転

 

 



 

狙い目・ヤメ時

天井狙い目ヤメ時
等価5.5枚現金
ボーナス間天井320G~330G~前兆終了後
AT間天井750G~900G~

上記実践データの通り、ボーナスをスルーするごとにAT当選率は上昇するため、浅いスルー回数はボーダーを高めとした方が良いとは思いますが、通常Aのゾーンと通常Bの天井が重なっている353~384Gの手前から打てれば期待値は取れそうです。

また、前回の当選が通常Bのゾーン付近で連続している場面などは、天井狙いのボーダーを下げられる可能性があります。

ヤメ時はOP203の前兆確認までは必須ですが、その後は「ボーナス終了後のモード示唆」「ボーナス終了後の祈りポイント示唆」「OP203終了画面」を考慮して続行か判断しましょう。

現状「モード示唆PUSHが赤」「祈りポイント緑以上」「OP終了画面デフォルト以外」であれば続行した方が良いと思います。

 

メインの狙い目はAT間天井ですが、こちらについても打ち始めのスルー回数によって期待値はかなり変わってくると思います。
理由は以下の2点です。
・ボーナススルーによるOP203当選率の上昇
・ボーナススルーによる祈りポイントの蓄積

上記狙い目はスルー回数平均値(2~3スルー)なので、1スルーの場合はもう少しボーダーを上げた方が良さそうですね。

 

今回は以上です!

 



 

12月の新台はこちら!
・L HEY!エリートサラリーマン鏡 天井期待値、狙い目、ヤメ時
・沖ドキGOLD 狙い目総まとめ
・真俺の空 天井期待値、狙い目、ヤメ時
・もっと!チバリヨ リセット、スルー等実践データ

 

ランキング参加中です。
応援していただける方はワンプッシュよろしくお願い致します!

にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました