【押忍!番長ZERO】天井期待値・狙い目・ヤメ時を解説!

天井・ゾーン期待値

出典:大都技研 公式サイト

このページでは、「押忍!番長ZERO」の天井期待値を独自で算出した結果を公開しています。
大人気で高稼働な機種ですが、狙い目を把握してしっかりと稼いでいきましょう!

是非立ち回りの参考にしてください!

2022年11月2日追記
実践データ300万ゲームを元に、天井期待値を再計算しました。
また、モード別のボーナス振り分けも判明しているため、そこからモード別の獲得枚数も計算してみました。

 

スペックおさらい

設定初当たり確率機械割
11/246.097.6%
21/239.498.7%
31/224.0101.5%
41/207.8105.3%
51/193.7109.1%
61/179.5113.0%

ゲームフローと全体の解析情報はこちら(ちょんぼりすた様)

 

 

 

実践データ

サンプル数:13382件
平均初当たり:1/228
平均獲得枚数:331枚
※平均獲得枚数はRB特訓による減少を非考慮

導入から時間が経っていますが、平均設定は依然として高いですね。
天井期待値の計算は設定1相当に補正して算出しております。

 

 

 

 

初当たり時平均獲得枚数(計算値)

モード別のボーナス振り分けと、そこから計算した初当たり時の平均獲得枚数は次の通りです。
(設定1)

モードRB赤BB青BB平均獲得枚数
ZERO19.92%59.77%20.31%360枚
チャンス・通常50.00%48.05%1.56%270枚
天井0%96.88%3.12%366枚

ボーナス比率が大きく違うため、チャンス・通常モードでの平均獲得枚数は100枚近く少なくなってしまいます。
天井期待値表はこの数値を考慮して計算しています。

 

 

 

 

 

天井・天井期待値・狙い目・ヤメ時

天井

天井詳細恩恵
ゲーム数天井600G+αBB確定(RB時はAT確定)

天井は600G+前兆分です。
実践データを見る限り、10~30G程度の前兆を経由してボーナスに当選します。

 

 

天井期待値

※転載可能ですが、当サイトのリンク記載をよろしくお願いします。

計算条件
・実践データの分布を参考に、設定1相当に換算した値
・初当たり獲得枚数は実践データを参考に、設定1相当に補正
・通常時の平均回転数は35回転/50枚
・打ち始めは非前兆中と仮定し、50G以内の初当たりはないものとして補正
・ボーナスorAT終了後即ヤメ
・等価交換は50枚/1000円、5.5枚現金は貸出46枚/1000円、交換51枚/1000円
・1時間の回転数は800回転

 

 

狙い目・ヤメ時

換金率狙い目ヤメ時
等価370G~即ヤメ
5.5枚現金390G~

天井到達時の獲得枚数が多いため、ハマるほど期待値は上がっていきます。
150~200G付近でZEROモードではないところがめちゃめちゃ辛いです。

打ち始めのポイントによってはボーダーを前後しても良いと思います。
ポイントが200pt以上なら少し浅めから、逆に0ptなら多少深めから等ですね。

 

今回は以上です!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました