【S BIG島唄30】6.5号機スロット 有利区間リセット狙いについて解説!

天井・ゾーン期待値

© HEIWA. All rights reserved.
出典:株式会社平和公式サイト

2022年9月20日導入「S BIG島唄30」狙い目・ヤメ時の解説記事です。

導入後から何かと話題の本機種ですが、狙いどころがたくさんあります。

そこで今回は、BIG島唄の狙い目を分析した結果を公開します。
かなりのボリュームなので、3分割にして記事にしようと思います。

本記事はVol.3「有利区間リセット狙い」の解説となります。

それではご覧ください!

その他の記事はこちら!
・Vol.1「リセット(設定変更後)」の狙い目解説
・Vol.2「有利区間リセットを踏めない」状態での狙い目解説

 

スペックおさらい

設定AT確率機械割
11/318.597.5%
21/306.998.4%
31/286.5100.2%
51/250.8104.3%
61/222.7108.2%

全体の解析情報はこちら(ちょんぼりすた様)

 



 

解析情報

モード別天井と特徴




引用元:ちょんぼりすた様解析サイト

モードがたくさんあり、各モードで天井ゲーム数と特徴が異なります。

今回ピックアップする「有利区間リセット」は、ある条件に到達した時に起きます。
有利区間リセット時の恩恵が凄まじいため、かなり話題となっており、それ故リセット条件は公式発表されていません。

引用元:すろぱちくえすと様

有利区間リセット時に50%で移行する「天国準備B」ですが、天井32Gで次回連荘モードが確定します。
さらに、最大継続率「超DonDonモード」への移行率が50%とかなり強力です。
「超DonDonモード」への移行はフリーズを伴います。

 

今回は、実践データから独自に予想した有利区間リセット条件と大体の狙い目について解説したいと思います。

 

 

スイカ回数天井


引用元:ちょんぼりすた様解析サイト

スイカ回数に天井があり、最大10回でシーサーBIG(枚数が多い)に当選します。
10回天井に到達した場合、シーサーBIGモードという特殊モードに移行し、次回以降シーサーBIGが高確率でループします。
スイカ天井は規定回数に振り分けがあり、モード別に規定回数が異なりますが、シーサーBIGモードに移行するのは10回到達時のみなので注意しましょう。

スイカ出現率は1/128ですが、現在何回引いたかを確認する方法はないので、ピンポイントで狙うということはできません。

 

有利区間リセットの考察

有利区間リセット条件まとめ

条件①前回ボナ終了時点で有利区間3200G以上⇒モード抽選⇒天国否定⇒有利区間リセット
(1G連ストックしている場合はそれを消化後)
※3500~3700G付近で強制的にボーナス当選して有利区間がリセットする可能性がある
条件②前回ボナ終了時点で有利区間3200G以上⇒モード抽選⇒天国⇒有利継続⇒3500G付近で強制リセット
(1G連している場合はそれを消化後)
条件③差枚数1900~2000枚獲得時

自身の体験とデータから予想した条件であるため、適合しない場合もあることをご理解ください。

 

条件①②について

まず、有利区間リセットされるであろう付近で、32G以内にシーサーBIG⇒連荘の箇所に注目しました。

前回当選ゲーム前回ボーナス終了後
有利区間ハマり
次回連荘数
30934409
625349922
94326023
598359012
27435395
11033054
36535834
50735783
467330211
32360410
11633027
366354112
596357810
294324223
53635263
65532234
67234827
65535565
132556
254347214
800324511
1036107
7933338
1364912
20034458
79535869
1371615
615358611
19432484
801352811
5327810
98325117
800334110
2935225
1364513
3233565
1362025
1340320
435267
80035722
678358115

ばらつきはあるものの、3200G以下のデータがなかったため、一旦は3200Gを最低ラインと設定しました。
ばらつきについては「有利区間がリセットされるタイミングは次回モードによって変わる」と仮定することで説明できそうです。
さらに、3520G付近でボーナスに当選している事がかかなり多かったため、通常モードでそこまでハマった場合、強制的にボーナスに当選する仕様があるのかな?と予想しました。
(1G連ストックで4000Gを超えてしまうことを防止している?)

 

 

条件③について

当選ゲーム獲得枚数差枚数
(当該ボナ終了後)
備考
312163019
172052850
251952671
11932514
293152322←ここでフリーズが
発生した
121852051←恐らくここで有利
区間がリセットされ
ている
152531885
92041654
12101464
62411255
21981023
2203829
32186629
1194491
1229299
2928171
1194-166
395195-358
9919545

このデータは差枚数によって有利区間がリセットし、その後フリーズが発生したパターンです。
(私が体験したものです)

差枚数2051枚(計算上)で有利区間がリセットされました。
この事象から、差枚数1900~2000枚付近で有利区間がリセットされると予想しています。
(例外があるかもしれないので、参考程度にお願いします。)

 



 

狙い目・ヤメ時

狙い目(等価)ヤメ時
2400G~32Gスルー

有利区間リセットを踏んだ機械割が97.5%になるように、平打ちの機械割を91%としてかなり大雑把に計算しても、2400Gくらいから狙っていけると思います。
天国準備Bでフリーズを持ってこれるかでかなり荒れると思いますが、こればかりは回数を重ねるしかないと思います。
天国準備Bを否定したとしても、天国準備Aと通常Bの確率が50%ずつとなるので、初当たりを引けるまでは追うようにしましょう。

 



 

 

 

 

今回は以上です!

島唄記事は全3編!
その他の記事はこちら!
・Vol.1「リセット(設定変更後)」の狙い目解説
・Vol.2「有利区間リセットを踏めない」状態での狙い目解説

ランキング参加中です。
応援していただける方はワンプッシュよろしくお願い致します!

にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました