【S閃乱カグラ BURST UP】6.5号機 天井期待値・狙い目・ヤメ時を解説!

天井・ゾーン期待値

©Marvelous/『閃乱カグラ』パートナーズ
出典:OIZUMI公式サイト

2022年8月22日導入「S閃乱カグラ BURST UP」天井期待値・狙い目・ヤメ時の解説記事です。

かなりリゼロ感漂うゲーム性ですが、通常時のAT直撃やCZを搭載しており、リゼロの通常時の虚無感を克服できているかに注目!

全国導入3000台と少なめですがハイエナ臭漂う台なので、しっかり予習しておきましょう。

それではご覧ください。

2022年8月27日追記実践データを元に期待値を再計算しました。

 



 

 

スペックおさらい

設定AT確率機械割
11/558.797.8%
21/533.398.8%
31/501.4100.5%
41/458.6103.2%
51/435.6105.7%
61/406.4107.3%

ゲームフローと全体の解析はこちら(ちょんぼりすた様)

 



 

天井関連

天井

種類詳細恩恵
BHB天井(BHB敗北後)581G消化BHB当選
BHB天井(AT終了後・設定変更後)381G消化BHB当選
有利区間天井3000G消化AT当選

※爆乳ハイパーバトルはBHBと簡略します

 

BHB関連詳細

BHB確率と勝率
設定BHB確率勝率
11/344.638%
21/352.438%
31/346.144%
41/350.147%
51/345.753%
61/347.855%

BHB当選確率は設定差がほぼない代わりに、勝率に設定差が設けられています。
また、BHBは敗北するごとに次回の勝率がアップするため、実質ハマり恩恵となります。

BHB確率・勝率、CZ当選率・突破率、AT直撃率これら全てから計算したAT確率は公表値よりも悪くなりました。
これを公表値にフィッティングするために勝率を変数として計算したところ、設定1の平均勝率は42%になりました。

モード移行率とゾーン期待度


引用:ちょんぼりすた様解析サイト

有利区間移行時と継続時でモード移行率が異なり、有利区間継続時は設定差があります。
また、モードによりゲーム数ゾーン・最大天井が異なり、規定ゲーム数到達後最大32ゲーム消化でBHBに当選します。

かなりややこしいですが、私は次の表のように解釈しています。

パターン最大天井モード振り分け備考
設定変更後381G有利区間移行時
BHB敗北後581G有利区間継続時77%以上で381G
AT終了・有利継続81G超天国確定超天国はAT直撃
AT終了・有利リセット381G有利区間移行時

設定変更後、AT終了後の最大天井は381Gに短縮されるため、甘くなるかと思いきや、実践データを集計した結果、完全に罠でした。
理由は実践データの章で解説します。

 

 



 

実践データ

左が0スルー(=有利リセット後)、右が1スルー以降
BHB当選分のみ抽出
サンプル数:2840件
平均AT当選率:42%
AT平均獲得枚数:695枚

 

天井短縮恩恵が罠である理由は以下の2点
・BHB初当たりは軽いが、AT当選率が低すぎる
・ゲーム数でハマるほどAT当選率が高くなる

ゲーム数BHB勝率(%)
有利リセット
BHB勝率(%)
スルー後
0~32.654.3
50~32.554.3
100~34.754.3
150~35.357.5
200~36.259.3
250~36.262.2
300~37.862.8
350~42.067.7
400~69.8
450~73.6
500~76.1

この表を見ていただければ一目瞭然ですね。
BHB2回目以降、AT当選率が格段に上昇します。
この影響がかなり大きく、2回目以降の方が断然甘いです。

さらに、ゲーム数でハマるほど勝率がアップしている事が分かります。
これは通常時の閃乱ルーレットによるアイテム獲得の影響ですね。

 

次に各ゾーン期待度を、実践データから推測しました。
このゾーン期待度と上記勝率を元に期待値を再計算しています。

・BHB敗北後

ゲーム数モードAモードB
181G0%20%
281G25%40%
381G0%40%
481G20%0%
581G55%0%

 

・有利区間リセット時

ゲーム数モードAモードB
181G0%20%
281G100%0%
381G0%80%
481G0%0%
581G0%0%

 



 

BHB天井期待値

BHB敗北後(1スルーからスルー回数不問)

実践データと計算の掛け合わせ

打ち始め初当たり確率期待値(枚)機械割(%)
01/3858100.7
501/33567106.6
1001/3426100.5
1501/29265106.5
2001/254107111.8
2501/204169121.4
3001/215163119.9
3501/165239134.1
4001/186231130.3
4501/136303147.3
5001/113343158.7
打ち始め等価(円)5.5枚現金(円)時給(等価)(円)
0161-676337
5013465963170
100119-683259
15012965653133
200214514715674
2503380278210262
300325826419550
3504787424516358
4004623403814546
4506062555622701
5006855638628176

※転載可能ですが、当サイトのリンク記載をよろしくお願いします。

計算条件
・通常時の平均回転数は40G/50枚
・モード振り分けは有利区間継続時のモード移行
・ゾーン振り分けは上記参照
・規定ゲーム数は○81G +前兆32ゲームとする
・CZ確率は1/1321、期待度50%、CZゲーム15ゲームとする
・小役によるAT直撃は1/8715とする
・BHBのゲーム数は25ゲームとする
BHB勝率は上記参照
・AT平均獲得枚数は656枚とする(逆算値)
・AT純増は8.1枚/Gとする
・ヤメ時はCZorAT終了後即ヤメ想定
・等価交換は50枚/1000円、5.5枚現金は貸出46枚/1000円、交換51枚/1000円
・1時間の回転数は800回転

 

 

有利区間リセット時

実践データと計算の掛け合わせ

打ち始め初当たり確率期待値(枚)機械割(%)
01/303-5494.3
501/2522100.3
1001/238-2297.2
1501/18823103.4
2001/15457109.5
2501/104103122.0
3001/113105121.2
打ち始め等価(円)5.5枚現金(円)時給(等価)(円)
0-1076-1752-2753
5043-545128
100-450-1041-1324
150463-431611
20011476994558
2502059170310558
3002102172610172

※転載可能ですが、当サイトのリンク記載をよろしくお願いします。

計算条件
・通常時の平均回転数は40G/50枚
・モード振り分けは有利区間移行時のモード移行
・ゾーン振り分けは上記参照
・規定ゲーム数は○81G+前兆32ゲームとする
・CZ確率は1/1321、期待度50%、CZゲーム15ゲームとする
・小役によるAT直撃は1/8715とする
・BHBのゲーム数は25ゲームとする
・AT平均獲得枚数は656枚とする(逆算値)
BHB勝率は上記参照
・AT純増は8.1枚/Gとする
・ヤメ時はCZorAT終了後即ヤメ想定
・等価交換は50枚/1000円、5.5枚現金は貸出46枚/1000円、交換51枚/1000円
・1時間の回転数は800回転

 



 

狙い目・ヤメ時

・BHB敗北後(スルー回数は不問)

換金率狙い目ヤメ時
等価50or130G~有利区間1400G以下or
3スルー以上でATまで
5.5枚現金160G~

スルーするごとに少しずつですが勝率が上がっていく傾向でしたので、3スルー付近からは0ゲームからでも打っていいんじゃないかなと思います。
サンプル数が少なかったので、細かい計算は省略しました。
ヤメ時については、有利区間天井を確認してからの方が良いです。
現状は有利区間1400G以上で継続としてます。
具体的に計算は出来ていませんので参考程度にお願いします。
天国フォローは81G付近までほぼ無抽選同等なので、する必要はないかなと思っています。

・有利区間リセット後(=0スルー)

換金率狙い目ヤメ時
等価160G~CZorAT後ヤメ
5.5枚現金200G~

BHB敗北後と同様に、天国フォローは必要ないと判断しています。

また情報が入りましたらアップデートしていきます。

 

今回は以上です!

 

2022年8月の新台はこちら
新鬼武者2 天井期待値・狙い目・ヤメ時

コメント

タイトルとURLをコピーしました